2007年近畿理容競技大会レポート
マスターシローの運命やいかに!
全国大会の出場権は獲得できるのか!?
2007年夏。9年ぶりの選手復帰でいよいよ近畿ブロック大会が行われる。
過去近畿大会では3連覇を果たしているが今回はまた1からの挑戦・・。
なんとか5月の京都大会では優勝できたものの近畿大会は各県の上位入賞者だけがやってくるので、
レベルがちょっと違う。昨年の全国大会入賞者も普通にいる。
・・・そのうえ1週間前にモデルが変更になるというドタバタがありマスターシローちょっとピンチ!かも・・・
![]()
すごく広くて冷房も寒いくらいに効いてて、いつも暑さとの |
![]()
でもいい会場だからうれしいが・・・ |
|||
![]()
競技スペース、審査スペース、待機スペースに展示会場、そして観客席。 |
![]() 大津プリンスに集結!その数3000名!! |
|||
![]() そして、学校を休んで子供たちも観戦に来てくれたし、 その上、当店のお客様まで見に来てくれたのでした。 今回の僕の現役復帰、第一の目的に競技に打ち込む姿を子供たちに 見せたかった・・・というのがある。 かっこいいお父さんでありたいし・・・。 |
![]()
|
|||
![]()
昔、近畿大会で3連覇したときは遊んでみてなかった・・・ 右参照→ |
![]() 10数年前、昔のアンナ。 コンテストに来ててもな〜〜んもわかってなかった・・・けど |
|||
![]()
カメラで僕を写してくれるのはいいが競技始まってからも フラッシュたいて写してた・・・フラッシュ禁止なのに!! 「あかんやん!!」競技中、僕が注意しました。 でもいい写真撮ってました。うまい! |
||||
![]()
むかし、現役最後の大会ではグーグー寝てました。右参照→ |
こんなかんじ・・・ 表彰式、完璧に寝ています。 昔のフミヤ |
開会式が終わるとさっそくマスターシローの出場する1部の 競技が開始される!!
心配した会場の暑さも心配ない、モデルも汗かいていない、 準備は万端!ミスはできない!! |
||||
競技開始!! |
![]()
どの選手もこの日のために厳しいレッスンをつんできている! |
|||
![]()
仕上がりの正確さ、完成度の高さを競う。 |
||||
![]()
ガンバらねば・・・・ |
||||
![]()
作品の面がガタついてしまう。 |
![]()
なぜならそれだけいろんな練習をつんでいる・・・ 努力は絶対に裏切らないからだ。 |
|||
![]()
耳の周りや後ろの刈り上げの処理は重要。 ミリ単位の細かい作業だ。 |
||||
![]()
|
||||
![]()
みんな仲間の熱い声援を背負っている。 |
「お父さん大丈夫かな・・・」 はらはら |
![]()
コンテストに真剣になれる人はお客様に対しても真剣になれるんです。 |
||||
![]()
当然のことながら、お客様には心を込めて大切に真剣に 向き合っています。 |
「セットに入ってかまいません」 ラスト15分のコール! |
|||
![]()
|
![]()
グランツエッセスタッフOBのはるかちゃんの弟だ! がんばれ!! |
|||
![]()
伝統的な全世界共通のフォーマルスタイル。 定規で測るほどの緻密さ完成度が要求される。 カラーのグラデーションが入っていなければいけない。 |
||||
![]()
梳きつけ仕上げに7分は欲しい。 |
||||
|
![]()
|
|||
![]()
見守ってくれてるのが同じ京都の仲間の牧君だ。 実は彼も今年8年ぶりの選手復帰で がんばっているのだ!3部に出場だ。 |
||||
![]()
|
みんなの手があわただしく動く! |
|||
「やめー!競技終了!!」 |
||||
![]()
|
![]()
一心不乱に40分間過ぎ去りました。 |
|||
![]() 「しゃしんとったげたで・・・」 |
![]() |
|||
「おとうさんおつかれさまっ」 |
![]()
ほんとうにいっしょに闘えた充実感がある。 ありがとう・・・ |
|||
![]()
「自分なりにうまくいきました!」(ヒデ) |
||||
![]()
見守ってくれました。 |
||||
![]()
|
||||
![]()
膳所本町にある美富士食堂へ・・・ |
![]()
ここの食堂は量が半端じゃない!! メッチャ多いんだ!!TVにもよくでてるぞ! |
ちなみにカツ丼 やまもり!
さて、会場では第2部門(レディースカットヘア)が進む
![]()
彼は去年レディース京都府代表で全国大会 に出場している。 |
![]()
がんばれ!! |
|||
![]()
|
||||
![]()
彼も常に上位に位置する実力者だ。 いつもとてもいい作品だ。うまい。 |
![]()
この仕事は男性女性は関係ない。 うまい者が勝つのだ! |
|||
![]()
細かい作業だ・・・ |
||||
![]()
簡単には崩れないが・・・ |
![]() で固めていく・・・。 審査時間中に崩れてきたら大変だ・・・ |
|||
「おつかれさま〜」 | ![]()
審査終了につき開放された。 |
|||
![]()
モデルさんは子供たちにも大人気 |
||||
![]()
|
![]()
「モデルになってくれて、ありがと〜」 |
|||
![]()
う〜〜んミスがあるなぁ・・・なかなか難しいのだ。 ま、一所懸命やったし・・・いいかぁ〜 |
![]()
右が数ミリ高くなってしまった・・。 |
![]()
もっと出したほうが奥行きが出るのでいい |
|||
![]()
表現したい。 |
||||
第1部 他の作品 | ||||
![]()
昨年全国大会3位の実力者 さすがに見事だ |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]()
すごくよく出来ている。 彼の仕事は非常にうまい。 間違いなく京都を背負う選手だ。 |
![]()
彼は実はマスターシローと同期なんだ。 すごくがんばり屋でず〜とコンテスト続けている。 |
|||
![]() ![]() ![]() なかなかいい写真が無いのだ。スタッフに頼んだのに・・・ でも、なんとかこれだけ撮れた。 ご紹介しますが、選手の名前がわからないのもあり本当に失礼いたします。 |
![]()
モデルもすごいスマートな美人で 作品も映える・・・ |
|
|||
![]() |
||||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
いつも独特な雰囲気をかもしだしている マスターシローも大好きな作品 |
![]()
モデルさんの雰囲気もいい 衣装ともよくあっている。 うまい。 |
|||
![]()
すごく目を引いた。 どの県の方かわからないまんま・・・ すんません |
![]()
3部REVOのモデルさんと 2部レディスヘアのモデルさん きれい! |
|||
![]() |
![]() |
![]() かなりレベルが高い・・・ 昨年も全国優勝は大阪だった。 |
![]() |
![]()
彼は近畿初登場だ! がんばってるぞ! |
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
かなりいい出来だ!いいぞ!! |
||||
![]()
大森選手の作品 昨年北海道で行われた全国大会で 準優勝に輝いた。 |
![]()
大森選手は自分の信じる形で戦った。 |
|||
![]()
新しく変化してきたブロース部門に 果敢に挑戦し続ける期待の星。 いい出来だ。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さていよいよ技術審査結果発表
|
ドキドキドキドキ | |||
ドキドキドキドキ | ![]()
|
|||
![]()
|
ドキドキドキドキ |
ドキ ドキ ドキ ドキ 第1部門発表!! いきなり・・「敢闘賞 村瀬史朗」のコール!! あ〜敢闘賞6位・・・という結果・・・・だった |
||||
![]()
もっと修行が必要ということだ・・・ |
||||
![]() |
![]() ちょっと順位が下やったかな・・・ |
![]()
しかも京都2位の森澤君が3位に輝いた。 ここでポイントが逆転になってしまった。 |
||
![]()
もちろん全国も優勝をねらっている。 |
||||
![]()
|
![]() しかし、やっぱりドキドキのコンテストっておもしろい! |
![]()
|
||||
![]()
入らなかったらマジ寒い! |
||||
他の部門も表彰が進む・・・ | ||||
![]()
やはり大阪強し!写したモデルさんだ。 |
||||
![]()
なんと京都勢の本多選手が優勝!! 京都大会2位だったから逆転で全国大会出場権GET |
||||
![]()
これもまた京都の大森選手優勝! 2位も京都川口選手だ。 |
![]() こどもたちと一緒に座っていたのでフミヤといろいろ話すことが出来た・・・。 |
||||
![]() |
敢闘賞の小さな盾をフミヤに渡し、 「ごめんな〜6位やったわ・・」 「・・・・うん・・」 |
|||
「なーなーお父さん・・・。」 「ん?」 「なんでお父さんのあんなにキレイやのに6位なん?」 「それはな、競技というのはちょっと出来の違いで順位がつくんやで・・ でもやっぱおとうさんのは負けてたわ・・・」 「・・・・」 「だから、誰が見てもうまいってもんをつくらなあかんねや・・・」 「へ〜・・・」 「だから勝ったときうれしいし、たのしいんやで・・・」 「そうか〜」 |
![]() |
|||
////////////////////////////////// ////////////////////////////////// |
||||
![]() |
「な〜おとうさん・・・・・来年は絶対勝ってな!!」 「そやな〜勝たないとな〜」 「ぜったいやで!もう毎日練習してや!!ぜったい優勝やで・・・」 「へ〜〜まいにち〜〜??」 「うん!まいにちや!」 |
|||
////////////////////////////////// 「でもおとうさん・・あんなたくさん人がいたのに6位もすごいやん!」 「そうか・・?ありがとう・・・・」 「うん、いっしょうけんめいやってたもんな・・・」 「ふみやらにいいとこ見せようと思ったんやけどな・・・」 「よく、みてた・・・」 「でも、コンテストっておもしろいんやで・・・・」 「ふ〜〜ん、そっか〜」 ////////////////////////////////// 「フミヤもやるようになるかな・・・・」 ////////////////////////////////// |
![]() |
|||
////////////////////////////////// 優勝や〜って言ってただけに 6番でちょっとかっこ悪かったけど・・・ 子供たちに、あんな近くで競技する姿見せられて 本当に良かった・・・とおもう。 一生懸命に打ち込む姿から何か感じてくれてたら うれしい・・・ ////////////////////////////////// |
||||
![]() |
![]() ちょっと苦い、いい思い出になりました。 |
いい会場で選手として参加できたこと感謝いたします。
滋賀県組合の皆様、そして京都府組合の方々出場させていただきありがとうございました。
かくしてマスターシローの2007年コンテストは逆転という形でいったん終わった。
しかし、もしかすると補欠枠で全国に行くことが出来るかもしれないという期待も残る・・・
もしそうなったらがんばりますね!!
一緒に全国狙いたい!というモデル志望の方どんどんこちらまでメールください。
もちろんモデル代も出しますしモデル契約したらもちろんカットカラーなどすべて無料です。
(ただしモデル適正審査あり)
コンテストにがんばる熱い理容師さんあなたの近くにも必ずいるはずです。
一度お近くの理容店のぞいてみては???
トロフィーとかあったら当たりです!
この次の年2008年の近畿大会はどうなったの??ってひとはここを見てね!!
感想なんか聞けると嬉いなーinfo@glanzesse.com まで
コンテスト関連ページ
第30回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
タイチアイロン部門準優勝!2009年
第49回近畿理容競技大会 マスターシロー2連覇達成! 2009年 必見6
第62回京都府理容競技大会速報!! グランツエッセ大健闘! 2009年 必見5
第24回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
波多野、大前、有井の三選手、出撃!2003年
第55回全国大会レポート in
福岡
2003年
第56回京都府理容競技大会速報!! 大前君京都大会初出場 2003年
第43回近畿理容競技大会 in兵庫 波多野さんエキジビション部門出場 2003年
第24回伏見理容競技大会
後藤さんクラシカルセット部門準優勝 2002年
第55回京都府理容競技大会速報!! 波多野、後藤 W入賞!2002年
第42回近畿理容競技大会 in奈良 波多野さん近畿初出場 2002年