BarBer'sClub MURASEスタッフ
特報!辻君堂々準優勝!
青年部合同競技大会レポート!
若手理容師の登竜門
さる、11月1日パルスプラザ稲盛ホールにおいて青年部合同競技大会が行われました。
これは、毎年この時期に開催している総勢約200名の若手理容師の技術競技会です。
これで みごと、うちの辻健太郎君がクラシカルバックドライヤーという部門で準優勝いたしました。
この部門はとっても競争率、難易度の高い部門で京都中の若手理容師が、60人も参加した中での第2位でした。
よくやりました!
ヤッコちゃんもワインディング部門(パーマのロット巻き)大健闘いたしました。
が、しかし一歩及ばず入賞は逃しましたが、、マスターシローの目にはよくできた!と写りました!
(舞台の上ではスタートを合図にいっせいに若いエネルギーがぶつかり合う)
(ずらりと並んだウイッグ!みんなが同じスタイルでその完成度を競う)
(表彰を受ける辻君。観客からは大きな拍手!)
(なんと優勝は女性でした。今回の大会は上位入賞に女性の姿が多かった!)
(クラシカルドライヤー。左右を対称にし、全体のバランスを取るのが難しい!)
ヤッコちゃんもがんばった!
(ワインディングは25分でどれだけキレイに巻くか?!の勝負です)
こんなんも・・・。
レディース部門の作品
(レベルの高い作品が多かった。みんなカリスマ美容師に一歩も引けを取らない技術です。)
その他メンズウイッグ部門や人間モデルを使ったベーシックな刈り上げの部門など・・・
あと、辻君がおしくも入賞を逃したブロースという角刈りの部門など。
このように若い理容師たちは日夜練習に励み、
ライバルとともにお互いを高めあい腕を磨いていているのです!
技術を身につけるというのは言葉では簡単ですが、このような大会で賞をとるには、
大変な努力が必要なんです。
だからこそ、その大変なハードルをクリアした時には、
お金では買えない喜びと充実感があるのです。
一生懸命がんばっている選手は目が輝いていました。
うちのスタッフの2人もがんばっております!2人に励ましのメール&書き込みを!!
応援メールや感想きかして!・・・・
info@glanzesse.com まで